山口県の観光路線・「錦川清流線(にしきがわせいりゅうせん)」。
普段ストレスを抱え込んでいる方におすすめの路線なんです。
自然を堪能でき、終点からは温泉にも行けるので、ゆっくりリラックスできます。
また、鮮やかな車両や希少性の高いグッズもあるため、鉄道ファンも満足できます。
今回は一人でも家族でも楽しめる、魅力たっぷりの「錦川清流線」について紹介します。
「錦川清流線」に乗って、疲れた体と心をほぐしませんか?
錦川清流線の歴史・概要

「錦川清流線(にしきがわせいりゅうせん)」は山口県岩国市を通る鉄道路線です。
もともと国鉄岩日線として開業しましたが、1987(昭和62)年7月25日に西日本旅客鉄道(JR西日本)岩日線を転換しました。
錦川に沿って、14駅約33kmを約1時間で走り抜けます。
ちなみに「錦川清流線」の名称は、この錦川から取っています。
2019(平成31)年には、新しく「清流(せいりゅう)みはらし駅」が設けられました。
「清流みはらし駅」はイベント列車のみが停車し、自動車や徒歩では行けない秘境駅とされています。
お一人5,000円(中学生以上)、レトロなキハ40車両に乗れて、お弁当がついてきます!
予約は公式サイトより申し込み可能です。
「錦川清流線」の普段見られない景色とゆったりとした時の流れで、リフレッシュできること間違いありません。
錦川清流線の停車駅
- 岩国(いわくに)駅
- 西岩国(にしいわくに)駅
- 川西(かわにし)駅
- 清流新岩国(せいりゅうしんいわくに)駅
- 森内かさ神(しゅうちかさがみ)駅
- 南河内(みなみごうち)駅
- 行波(ゆかば)駅
- 北河内(きたごうち)駅
- 椋野(むくの)駅
- 南桑(なぐわ)駅
- 清流(せいりゅう)みはらし駅(※イベント列車のみ停車)
- 根笠(ねがさ)駅
- 河山(かわやま)駅
- 柳瀬(やなぜ)駅
- 錦町(にしきちょう)駅
錦川清流線の魅力
「錦川清流線(にしきがわせいりゅうせん)」ならではの魅力を紹介します。
他の場所では味わえない、特別な時間を過ごせますよ!
魅力①車窓からの絶景

何と言っても、錦川清流線からの眺めは素晴らしいんです!
川・滝や山に加えて、時期によっては桜・菜の花・ツツジ・彼岸花・コスモスも見られます。
以下の眺望区間は徐行運転してくれるサービスもあります。
- 南河内(みなみごうち)駅〜行波(ゆかば)駅
- 北河内(きたごうち)駅〜椋野(むくの)駅
- 椋野(むくの)駅〜南桑(なぐわ)駅
- 南桑(なぐわ)駅〜根笠(ねがさ)駅
- 根笠(ねがさ)駅〜河山(かわやま)駅
- 河山(かわやま)駅〜柳瀬(やなぜ)駅
途中下車し、「地底王国 美川ムーバレー」や「荒玉社」に寄り道するのも楽しいですよ。
錦川清流線に揺られて、豊かな自然を満喫しましょう。
魅力②4色の車両
錦川清流線(NT3000形気動車)の車両は4つのボディカラー!
「清流と奏でる自然の風景」がテーマになっており、華やかな色合いです。
それぞれ愛称がつけられていて、撮り鉄の方や子どもにも大人気です。
- 桜のピンク(ひだまり号)
- 森林のグリーン(こもれび号)
- 蛍の光のイエロー(きらめき号)
- 清流のブルー(せせらぎ号)
どの車両も山々の緑とのコントラストが抜群、写真映えします。
錦川鉄道のカラフルな車両を撮れば、思い出も鮮やかに残るでしょう。
魅力③レアグッズ

錦川清流線 錦町(にしきちょう)駅には鉄道グッズが展示されています。
駅舎内には国鉄岩日線時代のアイテムがずらり!
- 電車のプレート
- 機関士用点検等
- 国鉄時代の乗務員専用 時刻表
- 国鉄駅助役の帽子
- 記念切符
- ブレーキハンドル
など、ここでしか見られないものばかり、絶対見逃せません。
さらに、オリジナルの清流線グッズもあります。
お土産にぴったりな缶バッチ・マグネットやステッカー・キーホルダー、日常使いに向いているマウスパッド・トートバッグも用意されています。
実際に錦川清流線で使用された区名札も販売中!
鉄道グッズコレクターなら揃えたいものばかりです。
錦川清流線の貴重な品々、ぜひチェックしてみてください。
魅力④とことこトレイン
「とことこトレイン」は錦川清流線 錦町(にしきちょう)駅から雙津峡(そうづきょう)温泉までのトロッコ遊覧車です。
「広瀬トンネル(全長1,796m)」は全6色(赤・青・黄・緑・白・桃)のキラキラ光る石で装飾されています。
また、コウモリやムクゲ・キョウチクトウ・桜のトンネルなども見られます。
約40分間、お子様も飽きること無く楽しめるはずです。
土・日・祝日・春休み・夏休みに運行されています。
雙津峡温泉では日帰り・泊まりもOK、家族旅行にいかがでしょうか?
まとめ
「錦川清流線(にしきがわせいりゅうせん)」の魅力についてまとめました。
- 魅力①車窓からの絶景
- 魅力②4色の車両
- 魅力③レアグッズ
- 魅力④とことこトレイン
錦川を眺めて走る鉄道として有名で、車窓からの美しい眺めは息を呑むほど。
鉄道マニアなら、車両自体や錦町の貴重なグッズを撮るのも忘れずに!
山口県の「錦川清流線」は、子どもから大人までみんなが笑顔になれる観光鉄道なんです。
コメント